あけおめ!遅いか(笑)

今更ながらですが、明けましておめでとうございます。
久しぶりに覗きにきたら新人さんがちらほら。いいですね。初々しくて。
Shatonさん、はじめまして。Bambooといいます。今は広告代理店でアートディレクターをしています。Kazuさんの元教え子ですね。ShatonさんもKazuさんの教え子さんですかね?頑張ってください。
とそれでは私なりに感じたことを書かせていただきますね。
まずこの作品はArt作品ということでよろしいでしょうか?
Art作品ということになると我々がとやかくいうことはないですよね。とても哲学的な思考をお持ちなのかなと思われました。あほな自分には難しいかな(笑)
Shatonさんはデザイナーではなくてアーティスト志望なのですかね。
先ほども書きましたがArt作品であるならばそれは作家の思考や思いを表現し、その感性を理解し受け入れた方がいれば良いのでとやかくいうべきものではないのかなと思いますが、私が感じたこと、疑問に思ったことを記させていただきますね。
まず、私としてはこのイメージをしばらく見続けてみたのですが、Shatonさんのおっしゃっているコンセプトを導きだすことができませんでした。すみません。1を見続けて・・・・・とありますが、この時間軸が感じられなかったからかもしれませんね。広大な空間の中に1と0がぽつんと置かれているという印象でした。白い箱に入っているのでどちらかというと0の方が先の存在に見えてしまうのですが、それでいいのでしょうか?またあえてこのフォントを使用し、このポジションにレイアウトした意図は何なのでしょうか?2本のラインで空間を区切ったことには何か意図があるのでしょうか?
すみません。通常、いかにクライアントの意図を汲み取り、どう表現すれば顧客獲得に結びつくかを考えてしまうのでこのようなArt作品にも意図を理解しようとしてしまうくせがありまして。Artは考えてはいけないものですよね。感じるものですからね。まー、ちょっとだけ先輩の寝言だと思って聞き流してください。また新しい作品をみせてください。楽しみにしています。頑張れ!


はじめまして!

皆様明けましておめでとうございます!
投稿が遅くなりましたが、先日先生の記事でご紹介いただきましたshatonと申します。
自分は現在、東京デザインプレックス研究所にて先生の元でグラフィックデザインの授業を受講しております。
目標として30歳にはデザイン業界に転職をしたく考えています!
また仕事の傍ら、様々な文字を一つに組み合わせグラフィック表現を行う作品づくりや、展示活動などもしております。
自己紹介の画像では自分の名前のアルファベットを組み合わせて作りましたキャラクターや様々な文字や記号を組み合わせて作成した自分の名前を掲載してみました。
過去に作成した作品は下のホームページからご覧いただくことができますので、是非覗いてみてください。
http://typo3012.wix.com/matsuo-naoki
今年もデザインの勉強、作品づくり共々頑張っていきたいと思いますのでこれからよろしくお願いいたします!

お、新人発見!

お、久しぶりに新人さん登場ですね。いいですねー。就職きまるとみんなあげて来なくなってしまうのですね。という私も久しぶりに来ました。
Michiruさんはデザイナー希望の方ですか?それとも写真とかビジュアル表現中心?
どちらにしてももっともっと写真を撮りまくったほうがいいと思いますよ。フレーミングやトリミングがまだまだ一般の人がFacebookにあげる写真って感じがします。スナップという感じですね。まー、そんなに構えないでとったのだからいいじゃないかと思われるかもしれませんが、少なくてもどう見せるかを意識して撮るくせをつけないとうまくはならないと思います。何をどう見せたいのかですね。それを意識するだけですごく旨くなっていくと思います。光と影にも気をつけて!
あと、この写真を見る限りですが、カメラの設定していますか?オートで撮っていませんか?カメラのことを知ることも必要ですよ。Kazuさんに言われませんか?私も学生時代は撮った写真をくそみそ言われましたからね。厳しかったです。でも一緒に撮影に行ったりしてどんどん写真に興味を持って、クオリティも上がってきたのを覚えています。デジカメは失敗したら消せばいいのです。失敗を恐れずどんどん撮ってみてください。
また、まだ文字に対する意識があまり高くないのかなと感じました。もっと文字の扱いに注意を払うようにしてください。
色々言ってしまいましたが、気にしないでくださいね。楽しく撮ってください。また見せてください。

はじめまして。Michiruです!

はじめまして。Michiruです。緊張しますねー・・・・・。今デザインの専門学校で勉強しています。12月にうちの学校の学生プレゼン大会の審査員としてKazuさんが見えられました。そこで私はじめ数多くの学生がぼろかす(す、すみません!)言われ、みんなへこみまくりでした。いつもの授業ではあまり言われないのでかなりショックでした。でも言われたことはどれもなるほどと思われることばかりですし、こんなしょぼい作品でもいいところもきちんと言ってくれたのでちょっとうれしかったです。Kazuさん、ありがとうございました。そこでこのブログのことを教えてもらい、めちゃくちゃ怖いですけど挑戦して見ようと思いました。
今日はご挨拶ということでカフェで撮った写真をアップします。
今後ともよろしくお願いします。
Michiruでした。

今年も終わりです。

もうじき今年が終わります。今年もこのブログに参加してくれた生徒たちがなんとか就職も決まり旅立ちました。良かったよかった。みんなおめでとう!そしてそんな生徒の作品に愛情を持って校正を入れてくれた元生徒のみなさん、ありがとう!感謝、感謝です。また新しい生徒が入ってくると思いますが、来年も宜しくお願いします。
みんなで来年を飛躍の年にしましょう!
また新しいお友達です。って誰かはよ上げてこんかい!
今度は『Bon』と『Shaton』の二人です。ビビッていないでどんどん作品をあげてください!てぐすね引いて待っていますよー!気合いれてこんかい!
二人ともこのネームプレートをダウンロードしておいてください。自分の記事の頭に入れてね。宜しくです。どんどんあげてください!


