こんにちは!











Kazu先生、皆さんこんにちは!
少しばかりブログをおさぼり(コラ)しておりましたが、今も毎日デザインが楽しいROMIです。
内定を獲得された仲間、新しくブログに参加される仲間続出で、私ももっともっと頑張ろうという事で今回はポスターと展示物をアップさせて頂きます。
クライアントは日本皮膚科学会という設定で、皮膚がん予防を呼びかけるポスター5点とその詳しい内容が載った展示物5点です。
貼り出す場所は、皮膚科や美容整形外科等の病院や医療機関、薬局の待合室等です。
皮膚がんの原因の約80%は紫外線被爆なので、手軽に出来る紫外線対策として帽子に着目し、その帽子やターバンのイメージが強い歴史上の偉人(チャップリン、マリーアントワネット、フェルメールの絵画、ナポレオン、松尾芭蕉)達を使い、『皮膚がんは怖いぞ〜』というよりも、予防できますよ〜気をつけましょう〜と呼びかけられる様なものを作ってみました。
展示物はラミレート加工をしてポスターの横等に掛けておき、興味を持った方々に読んで頂けたらな、と考えているのですが…
ずーっと作業をしている中で、自分でも制作迷子になってしまい、中々悶々としております。帽子に目が行かないかな、そもそもこの偉人誰?って思われるかな、等等。。
ご指導よろしくお願い致します。
スポンサーサイト
ロゴを制作しました!


KASU先生、皆さん、こんにちは!
卒業制作の発表が一段落しました!ここでほっと一息つくのではなく、更に活動や制作の幅を広げる為にまた勉強に励んでいきます!ビシバシご指導して頂けたらなと思います。よろしくお願いします!!
今回は自分のロゴを作りましたのでアップさせて頂きます。
はじめはタイポだけで制作を試みましたが、インパクトをより強くという事で
より多くの人の目の中に写り、知ってほしいという思いも込め、瞳の中に名前を入れてみました。
瞳の瞳孔がローマ字の O の役割を果たしています。
来週からポートフォリオの作成が始まります。
今まで自分が作ったもの、これから作るものに添えられるようなロゴにもっともっと改善出来たらなと思います。
よろしくお願いします!
とても勉強になります!!!



KAZU先生、皆さまこんにちは!
卒業制作の期日に向けて、作りたいものが溢れておりました。ひぇ〜
先輩方のジャケット、なるほどー!と、とても勉強になります。ありがとうございます!
各々の感性によって同じものを作る事に対しても各々の表現があるのですね。先輩方の作品を拝見し、ワクワクドキドキしています!
私なりにではありますが、また作り直してみました。
音楽と映像、それぞれ違うようで近いものが合わさって生まれる気持ちよさをより表現するために、濃い色と明るい色の差を出し、泡が空に消えていくようマスクをかけました。
タイポ迷子はお恥ずかしい限りですが...涙
可読性は前回よりも上がったのではと思います。
ご指導よろしくお願い致します!
ROMIです!次はDVDの紙ジャケットです!


皆さん、KAZU先生、こんにちは!
FBカバー制作を続けつつ、今回はDVDのエコ紙ジャケットを作りました!
左半分が表紙、右半分が裏になる1ポケットもののDVDケースです。
DVDの内容は私が趣味でやっているVJのサンプリング映像で、
様々な音楽に合わせ、花や女性や光が繋がれていく内容になっています。(分かりにくくて申し訳ありません。。
今回のイメージは、その映像内容を踏まえ女性の内側からメロディーや光が溢れる様子を繊細に表そうと作ってみました。
ご指導よろしくお願い致します!
最近は卒業制作のため、ほぼ毎日学校に顔を出してはMACに向き合っていました。
しかしアイディアを持って初めてMACに向き合うべきだという先生の授業中のお言葉や、ここでの先輩方のお言葉を受けて、もっともっとお目めを開けて外に出て、意識を持って行動しなければと反省しました。
ありがとうございます!
これから、更に頑張ります!アンテナショップの皆さん、よろしくお願いします:)
ROMI