伝えたいことは何なのか。

おひさしぶりです。
しばらく訪れなかったらまた新しい方が増えている。いいですねー。春です。増殖の季節ですね。
それでは野菜生活さんの作品について校正してみたいと思います。
まず、カレーという商品イメージから一般の家庭のワンシーンをモチーフとするというのはありだと思います。たしかに夕暮れ時になるとお母さんの作ってくれるご飯を想像できますよね。ただ、この写真だとそのイメージを伝えるには弱いかなと思います。なぜならこの写真から家庭、夕ご飯、お母さんといったキーワードが導きにくいからです。このイメージには家族を連想させる住宅などがほとんど認識できません。これではせっかくの普通の日常というイメージは感じませんよね。公園とかでもいいのかもしれません。
以上からメインイメージの改善をおすすめします。
あとはタイポの扱いが雑かな。3つのタイポの塊がありますが、ぱっと見たときに3つが同じように目に入ってきてしまい、その順位性が見えないと感じました。もっと3つの要素ごとの変化をつける必要があると思いますよ。
いろいろと書いてきましたが、アイデアの方向性などは間違っていないと思いますよ。ただそのアイデアを人に伝えるという段階でもう少し配慮があればもっともっと伝える力が強くなると思いますよ。どんどん作ってそのあたりを磨いて見てください。期待しています。

スポンサーサイト
- Next << 歯磨き粉のポスターデザイン
- Back >> みんな繋がっている・・・・。
Comment
Track Back
TB URL
JRの広告の「そうだ。京都にいこう」などのキャッチコピーですね。
電車の中吊りや街中の広告を見るだけでもとても勉強になるので、少し文字の扱い方を意識しながら見てみてください。きっと一番読ませたい文字が目立つようにデザインされていると思います。
あと、とても気になったのが商品横の文字ですね。文末の「。」が飛び出していたり、もう少し文字組がキレイに見えるように字間を詰めたり、フォントの種類を考えてみたりするといいかも。。。